千話


CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
BOOKMARK
PROFILE
OTHER
  • RSS 1.0
  • 管理者モード
  • 処理時間 0.05378秒
  • 現在のモード: ゲストモード

  • BLOGNPLUS(ぶろぐん+)




    幸と不幸の境界 
    2010.08.16 Monday








    「告白」(双葉文庫/湊かなえ)を読んだ。

    映画が公開されたり、書店で平積みになっているのを見て、読んでみたいとは思っていたのだが、こういう話題になった本でおもしろかった例がないので躊躇していたら、行きつけの美容院の美容師さんがおもしろかったと言うので。

    美容師さんは、おもしろかったけど読後感はすごく悪い、と何度も保険をかけてくださったのだが、個人的には爽快な読み終わりだなと思った。悪くない。

    ▼ 続きを読む

    | 読んだもの | 21:30 | comments (1) | trackback (0) |



    トップかワーストか 
    2010.08.12 Thursday
    神奈川県には、日本の一般道でもっとも交通量の多いものが通っているが、それは次のうちどれか。
    1、国道1号
    2、国道16号
    3、国道246号

    というクイズをFM横浜でやっていて、答えがこの写真。さすが日本一!全然動かない。

    まあ、今日は少し先で起きた事故のせいで、動いていないだけだけども。この向かいにある警察署に仕事で用があって、たまに訪れるのだが、さすがに普段は動かないということはない。でも車の量は多いけどね。いっそ数珠繋ぎにしてしまってはどうか、とすら。
    ううーん、しかしバスはいつ来ることやら…。

    | 日常のこと | 17:29 | comments (0) | trackback (0) |



    off of off 
    2010.08.06 Friday
    肌に負担をかけないアセトンオフの方法はないかなとネットで検索していて、こういう記事を発見。
    アセトンに指を浸すときに、一緒にキューティクルオイルを入れるというもの。驚くことに、オフ後ハンドクリームを塗ったかのように指先がしっとりとするらしい。しかも気になるアセトンの臭いがないという。

    さらに検索すると、指を浸す方法以外にも、アルミホイルを使った場合にもアセトンにオイルを入れると肌に優しいという記事も発見。

    両方とも実際に試された方の写真が載っていて、うわー、すげー!さっそくわたしもやってみたい!と思ったのだが、よく読むと、アセトンアレルギーとか敏感肌の人は、いくらオイルを入れても爪以外の部分を長くアセトンに触れさせない方がいい、とも書かれていて…うーん、どうしよ。
    やってみたいけど、大丈夫かなー。
    万一トラブルが起きても、こればっかりは自己責任だからなー躊躇いが。

    ▼ 続きを読む

    | 塗ったもの | 23:59 | comments (0) | trackback (0) |



    体質の失念 
    2010.08.05 Thursday
    ジェルネイルをオフしようと思って、コットンにアセトンを浸して指に巻いて上からアルミホイルで覆ったら、ものすごーく手が荒れた。
    今までポリッシュを落とすのにアセトンを使っても、手荒れとは無縁だったのに…浸透時間の問題かしら。オフ直後は皮膚がふやけたものの、白くはならなかったので、ハンドクリームなどのケアを怠ったせいもあるかな。ザ・ズボラ。

    アトピーの治療に使ったステロイド入りの保湿クリームで指先をベタベタにして、手術用の薄いビニールの手袋をはめたまま30分くらい放置する。というケアを一日2回やったら2日で治ったけども。
    普通のハンドクリームではどうにもならず、ちょっと焦った…。塗っても塗っても乾燥しちゃうんだもの。うううん、アセトン恐るべし。

    でも、これからどうしようかな~。ビーカーなんかにアセトンをドボドボ入れて指を浸す方法もあるみたいだけど、これはもっと肌に悪いよね。揮発したアセトンを吸いやすくもなるし。

    | 塗ったもの | 22:53 | comments (2) | trackback (0) |



    Ring a Ding Dong 
    2010.08.03 Tuesday
    友人の結婚式につけていくアクセサリーを探していて、大ぶりの華やかなバングルを見つけたので購入した。

    さっそく届いて、色合いやしっかりした作りは気に入ったのだけど、やっぱりというか予想通りサイズがでかい。バネと留め金がついているタイプじゃなくて、輪の一部が開いているタイプのものなので、ちょっと腕を動かすと手首から外れてしまう…。
    両端を押して輪を縮めてみたんだが、バングルだからあんまり大きさは変わらないし、あんまり力を入れると壊れそうなので断念。

    自慢なんだけど、肘から先が細いんだよね、わたし。まあ、二の腕はすごい逞しいからバランスが悪いったらないんだけども。
    細さの証明というか、誕生日に友人からこの日傘の長傘タイプをもらって、遊びに行く約束の日までに届いたので、せっかくだからと持っていったのだけれど。わたしがハンドルを手に通しているのを見て、贈ってくれた友人に驚かれたことがある。これ、ハンドル部分は「手を通すことはよほど細い腕の方以外は不可」と書かれているんだよね。

    今までにも、出先で落として壊してしまったり、失くしたりしているので、このタイプのバングルはなるべく買わないようにしているんだけど、ついデザインに惹かれて…見た目に弱いんだよな、わたし。

    ▼ 続きを読む

    | 買ったもの | 12:53 | comments (0) | trackback (0) |



    古い記事