家庭用レーザー脱毛器を購入してみた。
昨年からワキの永久脱毛を期待して、美容外科で医療レーザーを受けているのだが、ちょっと難点があって自分でやれたら楽だなと。
サロンは、まず、予約が取りにくい。
毛周期の関係で2ヶ月おきに通うのだが、予約日の10日前くらいになって予約の変更をしようとすると、もう1ヶ月先くらいまで予約で一杯で、最悪2ヶ月先(前回の照射から4ヶ月後)になったりする。
また、営業時間が短い。
仕事が終わってからの予約だと、腕と脚を一気に照射してもらうことができず(照射時間がかかりすぎる)、全身の脱毛が終わるのに2~3年かかってしまう。
医療レーザーは、ほぼ永久に生えてこないという噂だけど、さすがに5万弱の商品に永久性を求めるのは酷だと思うので、まあ、毎日使ってるカミソリが、週1回とか2週に1回になれば嬉しいかな。
レーザー脱毛って毛が濃い方が効果が出やすいので、二の腕や太ももの薄い毛に、どの程度効果があるか分からないけど。
そろそろ肌を出す時季だし、赤くなったりすると嫌なので、とりあえず膝下に軽く照射してみた。
一回目なので、あんまり痛くないレベル(3~4)でやったけど、赤くならなかったので、次回は最大レベルで照射してみよう。
というか、これ、どのくらいの頻度で使っていいものなのかな。毎日~3日に一度くらいの頻度で使えるの?
当たり前だけど、医療レーザーより照射出力がかなり弱いと思うので、一度当てたくらいで毛根まで届くのかしらという疑問が。
出力の弱さの程度が分からないのだけども、医療レーザーに比べて、かなり痛みが少ないし、照射したときの何かが焼けるような焦げ臭さもないし。
そもそも、毛根に届いていれば、タオルで擦ったり引っ張っただけでスルリと抜ける毛があるはずなんだけど、一回の照射では、そんな兆候はまったくなし。
サロンでは十分な出力があるから、今、成長期真っ最中の毛に一度しか照射しないけど、弱いレーザーなら、何回か同じ毛根に攻撃してみるべきかな。
でも、火傷やシミができたりしないかなー。うーん、どうしよ。| 買ったもの | 22:42 | comments (0) | trackback (0) |
|