一昨日のネイルの写真を撮るために作った携帯カメラスタンド。
ネイルサロンの施術例の写真みたいに両手の指の写真が撮りたいと思ったものの、あいにく会社でひとり残業中。
家に帰っても誰もいないし、そもそも今!撮りたいんだし、警備員さんに頼むのは気が引ける…なんてことをぐるぐる考えていたときに、携帯カメラのセルフタイマー機能を発見。(今さら…)(いや、だって、わたしの携帯はゲーム機と化しているため、普段あんまりカメラとか使わないんだもの)
しかし、便利な機能を発見したものの、カメラは本体裏にあるので、片手で支えてなければならないという根本的かつ絶望的な問題が発生。
ネットで検索したら、缶に輪ゴムで固定する方法が書かれていたので、水を入れて重量を出した空き缶に固定しようとしたけれど、普通の細い輪ゴムだと何本使っても携帯の重さに耐えきれず滑って落ちてしまうし、パンチやペン立てなど事務用品を使ってみても、どれもうまくゆかず…。自分で作ることにした。
材料は、お昼に飲んだドトールの大麦ラテのプラ容器(Mサイズ)と大きめのダブルクリップ2個、輪ゴム1本、ティッシュペーパー1枚。
プラ容器の底をカッターで切り取り、エッジに適当に折ったティッシュを被せる。ティッシュと反対側のエッジにダブルクリップを止めて、外側のつまみを折り返す。
ひとつめのダブルクリップの真下にふたつめのダブルクリップを止めて、内側のつまみを折り返す。
ふたつめのダブルクリップの外側のつまみに輪ゴムを結ぶ。
▼ 続きを読む| 作ったもの | 15:20 | comments (2) | trackback (0) |
|