千話


CATEGORIES
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
BOOKMARK
PROFILE
OTHER
  • RSS 1.0
  • 管理者モード
  • 処理時間 0.05307秒
  • 現在のモード: ゲストモード

  • BLOGNPLUS(ぶろぐん+)




    エアリーレース 
    2013.06.10 Monday
    バレンタインの頃にやってたアート…かな。

    半年ぶりくらいにエアを使った。
    最近はドールのカスタムもさぼり気味だし、エアブラシってたまにしか出さないから、使うたびに何かどこかが調子悪くて、機械って面倒だなあ。

    洗うのも面倒なので、エアは一色で簡単にやろうと思ったのに、型抜きに使ったレースの固定にすげー手間取って…あまりにも手間取って…歴代施術時間を更新しちゃったんじゃないのと思うほど、時間がかかった…。

    他の人に施術するときは、片手でレースを押さえて、片手でエアを噴くんだけど、セルフだと使える腕は常に1本だからさあ。
    いろいろと不便だよ…近くにセルフやってる友人でもいれば、お互いやり合うこともできていいのだけども。

    あるいはハナハナの実を食べるとか。

    | 塗ったもの | 22:44 | comments (0) | trackback (0) |



    女子力アピール 
    2013.06.08 Saturday
    ここのところネイル写真のアップをしてなかったので、さかのぼってちょっと出そうと考え中。

    で…えーと、いつやったのだろ…。

    お正月頃かなあ。
    日本の行事や季節にはまったく合わないデザインだけど、これで年越したような記憶が。

    女子力アピールしたかったわけじゃないけど、ピンクとかレースとかハートとか…思いのほか甘い感じになってしまって、完成してからバレンタイン向けだなと。
    あんまり甘いのが苦手なので、一応ベースはピンクベージュにしたり、努力したんだけどやっぱり甘いなあ。

    でも、男性には好評だったのがおもしろい。
    男性の好みっておもしろみがないというか、女性に求めるものが単一なんだよなと思ってみたり。

    デザイン自体は気に入っているので、色を変えてまた挑戦してみたい。

    | 塗ったもの | 23:32 | comments (0) | trackback (0) |



    手抜きフレンチ 
    2013.05.29 Wednesday
    うわあ…ここにアップするの半年ぶりくらいだ。
    去年の暮れかな~、11月頃くらいにやってた手抜きアート。

    シャイニーの白銀、黄金に雲母をまぜたシャンパンゴールドを浅めにグラデーションして、逆フレンチラインにラメを置いてフレンチっぽくしてみたもの。

    フレンチラインを丁寧に書く必要がないから楽だけど、肌になじまない色だと浮くかなあ。
    手抜きフレンチと命名。

    ストーンは最近気に入っているホワイトオパールをメインに、ビジューっぽく置いてみた。
    クリスタルより輝きは劣るけど、ギラギラ感が薄れるので、ラメを多用したときはホワイトオパールの方が好きだなあ。

    | 塗ったもの | 22:29 | comments (0) | trackback (0) |



    30日ブランク 
    2012.12.05 Wednesday
    このデザイン画が…何がどうしてこうなった?

    もっとシックな色合いにするつもりだったのに、こんな派手になる予定じゃなかったのに。
    目標と出来上がりにこんなに差が出るのは久しぶりだなー。

    色を乗せる前に試しに1本だけ置いてみるんだけど、1本と10本では受ける印象が違うってことかしら。
    1本のときは、こんなに派手じゃなかったんだ…こんな、キャバ嬢みたいなネイルになるとは…ああああ。

    まあ、キャバ嬢にしては大人しめだけどさ。
    でも、薄暗い店内のライトに照らされると、すごい綺麗で、夜のお仕事の方々がこういうラメ多めの派手なネイルにしている意味が分かった。
    本当に綺麗だった。

    | 塗ったもの | 23:58 | comments (0) | trackback (0) |



    imitation sketch 
    2012.11.05 Monday
    どんだけ真似すれば気が済むのか!?
    というツッコミは要りません…すでに自分で全力でツッコミました。

    いつもネットで見つけたデザインを適当かつ大胆にアレンジしたり、色だけ決めて後はふわふわっと何となくでアートしてしまうのだけども。
    mi-coさんのデザイン画を見て、出来上がりに満足できなかったり、まとまりがないのは、こうした計画性のなさが原因ではないかと考えた次第。

    アートNGの苦行も終わったことだし、近いうちにこんな風なアートをやろう。
    デザイン画を作ってみると、考えもまとまるし、やる気も漲ってくるから不思議だな。
    しかも、面倒だと思っていたデザイン画は、作るの結構楽しいし。

    ただ、ラメとパールをうまく表現できなかったのが心残り。手書きの汚い注釈付けてるし…。テクスチャとか使えばできるんだろうけど、面倒っていうかね。(結局、面倒なのか)

    イラレでベースの卵型を作り、フォトショで彩色やストーン配置をしたんだけど、全部イラレで作った方が楽かなあ。
    イラレのシステマチックな操作感より、フォトショの手書きっぽいラフな感じの方が好きで、イラレ必須の場合を除き、フォトショを多用してしまうのだけども。

    | 塗ったもの | 22:24 | comments (0) | trackback (0) |



    古い記事